静岡県の白ポスト
全国の白ポストファンの皆さま、あけましておめでとうございます(←遅い)。ぼーっとしていたら、更新が遅れてしまった。本年もよろしくお願いいたします。 藤枝市の白ポスト探索最終回 さて、新春第一弾の更新は静岡県藤枝市、岡部支所の白ポストである。 …
東静岡駅の白ポスト画像をいただきました! 相変わらず、いただきもの画像ばかりで、主体性が垣間見られない当ブログ(すみません)。本日は、Kさんからご提供いただいた、静岡県静岡市。JR東海、東海道線東静岡駅の白ポストをご紹介したい。 Kさんからは、…
藤枝市の白ポスト探索第六弾 2018年に行った、静岡県藤枝市内の白ポストを巡る旅の六回目。いつまで続くんだ!というツッコミあるかもしれないが、あとちょっとだけ続くのである。 これまでは、駅西公園、青南町ふれあい広場前、スーパータカヤナギ前、高洲…
藤枝市の白ポスト探索第五弾 2018年に行った、静岡県藤枝市内の白ポストを巡る旅の五回目。更新がいまさら過ぎて申し訳ない。 これまでは、駅西公園、青南町ふれあい広場前、スーパータカヤナギ前、高洲地区交流センター前と藤枝市の南部地域に設置されてい…
藤枝市の白ポスト探索第四弾 ここしばらく、頂き物画像での更新ばかりだった(皆さまありがとうございます)。さすがにこれはまずいと反省。久しぶりに自力調達画像の白ポストをご紹介したい。 2018年に行った、静岡県藤枝市内の白ポストを巡る旅の四回目で…
藤枝市の白ポスト探索第三弾 2018年に行った、静岡県藤枝市内の白ポストを巡る旅の三回目である。駅西公園、青南町ふれあい広場前と紹介してきたが、引き続き藤枝市南部の探索を続ける。 大洲地区の探索として、まずは定番の地域拠点となる公民館(地区交流…
藤枝市内の白ポストを探す旅 2018年に行った、静岡県藤枝市内の白ポストを探す旅の第二弾。前回のお話はこちらからどうぞ。 藤枝市の白ポストについては、明確な設置個所は開示されておらず、以下の10地域に設置されていることだけが判明[PDF]している。 瀬…
藤枝市の白ポスト紹介始めるよ! 今さら感があるのだが、2018年に行った調査の結果をお届けしたいと思う。二年近くも放置していてゴメンなさい。かなり以前に告知したこちらの記事の続編である。 静岡県藤枝市、JR東海の藤枝駅に降り立ったのは2018年の11月…
結局、また更新間隔が開いてしまった。 実家の売却に伴う後片付けと(超絶大変だった!)、仕事の繁忙期がようやく終わりかけてきたので、そろそろ通常運用に戻せるはず(たぶん)。 新蒲原駅に自分でも行ってみた 本日ご紹介するのは、東海道本線新蒲原(し…
いつの間にか読者数が100名を突破! 人気ブロガーさんなら初月で達成してしまいそうな数字ではあるが、苦節34か月目にしてようやくの達成。新しく登録頂いた方、いつも来て頂いている方、検索経由でいらしている方、ありがとうございます。不毛なブログを読…
最初にお詫び ホントは既に公開されているはずのエントリだったのだが、公開しないで「下書き保存」にしてしまった模様。 実は先週末に静岡県藤枝市周辺に行く予定があり(既に行ってきた)、白ポスト探索の時間も取れそうなので、事前に予想エントリを書い…
頂きもの画像シリーズ、続いてはKさんから送っていただいた、JR東海道本線新蒲原駅の白ポスト。2014年撮影。紹介するのが遅くなってゴメンナサイ。 特筆すべきはその形状で、これは以前に紹介した東静岡駅の白ポストと同型なのである。ここは蒲原町!自治体…
その昔、旧東海道を自転車で走破するという試みをやっていた際に発見したもの。2001年撮影。旧東海道の岡部宿界隈にて発見。静岡県藤枝市、当時は合併前でまだ岡部町だった。形状が角柱型で、前方取出しタイプ。 まだ白ポストにハマる前の時代だが、久しぶり…
第二次身延線白ポスト探索、後編の詳細編その2。 静岡県富士宮市、身延線富士宮駅の白ポスト。アルミ製の高さ低めタイプであり、前回紹介した西富士宮駅のものと同一形状。この形状が富士宮市の白ポストなのであろう。 北口側のペデストリアンデッキ上に設置…
第二次身延線白ポスト探索、後編の詳細編その1。 今回の身延線の旅も後半戦。静岡県に入った。富士宮市、西富士宮駅の白ポストを紹介したい。富士宮市の白ポストは、薄いアルミ板による軽量タイプ。ここしばらく山梨県タイプの紹介がずっと続いてきたのでな…
whitepost.hateblo.jp 後編は静岡県区間 こちらの続き。身延線の静岡県区間に入る。例によって時間の都合で全駅降りるのはムリなので途中駅はスルー。身延線は利用客が多い甲府-鰍沢口間と、西富士宮-富士間は本数がそこそこ多いのだが、鰍沢口-西富士宮間は…
岳南電車の白ポストその2 whitepost.hateblo.jp ↑の続き。2016年11月の白ポスト探索行、岳南電車シリーズの最終回は比奈駅の白ポストである。岳南電車の白ポストとしてはこれが2基目となる。 設置状況はこんな感じ。改札脇に無造作に置かれており、よく探さ…
岳南電車の白ポストその1 whitepost.hateblo.jp の続き。岳南電車10駅中2駅にのみ存在する(した)白ポスト、まずは1駅目だ。 岳南富士岡駅の白ポストを紹介したい。岳南富士岡駅の外観はこんな感じ。駅舎外壁に描かれているのはかぐや姫(だと思う)。この…
白ポストローラー作戦とは 諸般の事情で信州方面に出かける機会があったので、帰途にかねてより念願であった岳南電車各駅の白ポストローラー作戦を行うことにした(往訪日2016/11/12)。 白ポストローラー作戦とは、白ポストの有無を確認するために、当該路…
2007年撮影。東海道線の東静岡駅のコンコース内に設置されている白ポストである。サックスブルーで描かれた「白ポスト」の文字が涼しげであるが、ここは清水エスパルス(オレンジ)の勢力圏内なのであった。 静岡市では白ポストを用いた有害図書の回収を行っ…