2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
これまでのあらすじ 12月はなにかと忙しく、なかなか更新が進まなかった。年内に更新を終える筈だった狛江市編だが、改めて再開したい。 2003年に確認して以来、十数年ぶりに狛江市の、小田急バス狛江営業所前を通りかかったところ、かつては存在が確認でき…
狛江市の白ポストは2タイプ 東京都狛江市の白ポストが、駅設置の大容量型の六角柱緑ポストと、省スペース型の三角白ポストの二種に分かれていることは昨年述べた。 whitepost.hateblo.jp 先日、小田急バスの狛江営業所前を通ったところ、かつては存在してい…
那須塩原市三つ目の白ポストを探して ↑の那須塩原市編の続き。黒磯、那須塩原と宇都宮線(東北本線)を乗り継いで、更に上り方面にひと駅、西那須野駅に到着する。いちおう念のためにまずは西口側から。宇都宮線は那須塩原市の東の縁を走り抜けており、この…
水戸市の白ポストをGoogleMapで確認 というわけで全9回にわたってご紹介した、水戸市の白ポストの位置関係をまとめてみた。こんな感じになる。水戸市の白ポスト配置が常磐線沿線に集中していることが良くわかる。常磐線は水戸市の中心部を東西に貫いており、…
徳島県藍住町の白ポスト 那須塩原市の白ポストを紹介している途中だが、例によって脱線して、過去にご提供いただいた白ポスト画像をご紹介したい。本日はまたしてもyadoさんより送っていただいた白ポスト写真である。2008年撮影。 今回お届けするのは徳島県…
新幹線停車駅の白ポスト 黒磯駅に続いて、ひと駅隣の那須塩原駅に移動。JR東日本、東北本線(宇都宮線)の駅であり、東北新幹線も停車する。新幹線の停まる駅に白ポストがある事例は珍しいのではないだろうか?(米原、燕三条くらいか)。 写真は西口から見…