坂出市久米町1交差点の白ポスト
なかなか更新できなくて、各方面の皆さまごめんなさい。
本日はMさんから教えていただいた、香川県坂出(さかいで)市の白ポストをご紹介したい。場所はこの辺り。県道33号(久米通賢街道)沿い。坂出市久米町1交差点の北西部分に存在が確認できる。
Mさんから頂いた画像がこちら。写真右手に見える灯篭は潮止神社(鳥洲神社)のもの。
白ポスト部分を拡大することこんな感じ。円筒形タイプで、屋根部分は山傘のように円錐状のデザインとなっている。また、回収口は背面に設けられている。ポスト前面にはお馴染みの青少年育成マーク。台座部分は地面にめり込んでおり、容易に動かすことができないように固定されている。
坂出市内には六基の白ポストが
個人的に坂出駅には立ち寄ったことが何度かあるのだが、駅前に設置されていなかったので、坂出市の白ポストは現物を拝見したことが無かった。坂出市のHPを確認したところ、以下の記述が発見できた。
白ポスト 環境浄化活動
安全・安心な環境づくりのために、危険個所の発見や不審者情報の収集・発信を行っています。
また、市内6カ所に設置した白ポストによる有害図書回収や落書き発見に努め、環境浄化活動に努めています。
どうやら坂出市内には、本日紹介した坂出町久米町1交差点の物件以外に、あと五基の白ポストが存在しているようだ。
Googleストリートビューで、軽く市内を徘徊してみたが、とりあえずこちらの二件を発見した。
香風園横
香風園(こうふうえん)は、かつての旧家の別邸を坂出市が引き取って公園化して整備、管理しているもの。園の東側に白ポストが確認できる。光が反射してしまって見えにくいが形状は久米町1交差点のものと同タイプのようだ。投函口がおかしな方向を向いているのがちょっと気になる。
郷土資料館敷地内
パッと見だと、よく分からないが、目を凝らしていただくと茂みの中に白ポストのシルエットが透けてみるはずだ。
実際のビジュアルは古今東西舎さんや、人 畜 無 害。さんのページで確認できるので気になる方はチェックしてみていただきたい。
残りの三基については、残念ながら発見に至らず。ご存じの方がおられたら、是非お知らせ頂きたい!
周辺自治体の白ポストならこちらも