旧夢前町地域の白ポスト、四つ目!
りょうさんから送っていただいた(ありがとうございます!)姫路市内の白ポストを紹介していく企画の四回目。
本日は夢前町菅生(すごう)駐在所東の白ポストをお届けしたい。撮影は2008年。駐在所名は菅生駐在所とあるが、住所的には夢前町寺(ゆめさきちょうてら)地区に立地している。県道80号、穴栗香寺線、菅生川と坪川に挟まれた地域となる。
夢前町(ゆめさきちょう)は2006年に姫路市に合併されて消滅した自治体で、現姫路市の中部地域に相当する。
菅生駐在所東の白ポスト
ということで、こちらが菅生駐在所東の白ポストである。直方体型で、四隅に四本の支柱を持つ。天板は前方傾斜型。これまで見てきた、、莇野駐在所北の白ポストとほぼ同形状である。
お隣に見えるのは、駐在所の掲示板スペースであろう。警察の目の前にあるので、これはなかなか投函がしにくそう。
ストリートビューで見てみるとこんな感じ。よく見ると
「本やビデオ等を入れてください」
の表記が
「本・DVD等を入れてください」
に、改められていることが読み取れる。時代に対応した変化と言えるだろう。
改修口はポスト向かって左側に設置されており、南京錠による外部施錠構造である。注目すべきは、把手のような構造物だ。回収口の開閉を容易にするためのデザインであろうか?