大牟田市タイプの白ポスト(東口版)
先週に引き続き、本日もご提供いただいた白ポスト写真をご紹介したい。
こちらは福岡県大牟田市、JR九州鹿児島本線、そして西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の大牟田駅前に設置されている白ポストである。大牟田駅には東口と西口それぞれに白ポストが設置されているのだが、おそらく東口側のものと思われる。
撮影はlemondさんによるもので、2006年頃のもの(ありがとうございます)。
西日本に多い円筒形スタイル。台座はコンクリート製。回収口は前面に設けられている。
大牟田駅東口の白ポストの変遷
この白ポストは、Twitterでも時々報告されている物件だが、屋外設置のためか一時期はかなり傷みが出ていた模様。ポスト全体を覆った赤錆が凄い。異様な雰囲気を醸し出している。
埋め込み形式でご紹介させていただくが、こちらは2015年12月撮影のもの。
大牟田駅の白ポスト。
— ベタ藤原 (@betafujihara) December 24, 2015
LPガスタンク型。 pic.twitter.com/nEcZI9L82A
大牟田駅は大牟田駅の玄関口である。さすがにこれは不味いと思ったのか、その後改修が施され、きれいに塗り直しが行われている。こちらは2017年2月。
大牟田にもあった白ポスト pic.twitter.com/2wxt2ReWRa
— HP (@F3HPwithRVP50) February 27, 2017
この際に、投入口の部分に庇が設置されており、ずいぶんと尖った見た目になった。ポストの印象がかなり変わっている。庇がないと、かなり雨水が内部に入ってしまうのだろう。雨水除けのための改造と思われる。
ストリートビューで見てみるとこんな感じ。角度的に背面の画像しかなく残念。
大牟田駅西口の白ポスト
なお、大牟田駅には西口にも白ポストが設置されている。こちらもTwitter投稿を埋め込み引用の形でご紹介したい。
こちらは2015年9月撮影の画像。東口タイプと同様に円筒形ではあるものの、投函口や庇部分の構造が全く異なっている。
大牟田の白ポスト pic.twitter.com/UrjQxkbJqp
— 在羽/おフミさん🐾 (@JRE203kei) September 12, 2015
ストリートビュー的に追ってみるとこんな感じ。これもちょっと距離があって解像度はいまいちだが、おおまかな構造は理解できるのではないだろうか。
大牟田市のその他の白ポスト
大牟田市のHPを確認してみたが、具体的な白ポストの設置個所までは言及されていなかった。仕方がないので、市内の各駅をストリートビューでチェックしてみた。発見できたのは以下の3物件。
雑なネット調査で申し訳ないが、東京在住のため、さすがに九州まではなかなか行けないので、これでご勘弁を。
新栄町駅
西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。
少し距離があるのでわかりにくいが、階段下、時刻表と自販機の間に確認できる。
こちらはTwitterでも画像が投稿されていた。
福岡県大牟田市の新栄町駅の白ポスト。#白ポスト #悪書追放 #大牟田 pic.twitter.com/bShkCmFk7w
— ぱいこ (@paiko6969) May 7, 2015
西鉄銀水駅
西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅舎向かって左手に設置。
JR九州の銀水駅では確認できなかった。
Twitter上での報告事例はこちら。
278/1017
— EXtraordinary Organism Named EXON (@2DiMeNsIoN5EXON) June 22, 2018
西鉄大牟田線
西鉄銀水駅
#九州駅メモ実装1017駅のすがた pic.twitter.com/UBXXGAYtbF
倉永駅
西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅舎前の歩道橋下に設置。
駅から少し離れているためか、Twitterでの目撃報告は発見できなかった。
その他の駅には発見できず
大牟田市内にはこれまでに紹介した以外に、JR九州の駅で吉野駅、銀水駅、更に九州新幹線が停車する新大牟田駅、そして西鉄の西鉄渡瀬駅、倉永駅、東甘木駅が存在するが、これらの駅については、少なくともストリートビューで確認した限り、白ポストは発見できなかった。
また、当然白ポストは鉄道駅にばかり置かれているわけでない。その他の場所にも存在している可能性があることは申し添えておきたい。
大牟田市の白ポストまとめ
これまでの調査をマップ化したものがこちら。マップ上の番号と設置個所の対応は以下となっている。こうしてみてみると、鉄道路線に沿って、市域にまんべんなく白ポストが設置されていることがよくわかる。
- 大牟田駅東口
- 大牟田駅西口
- 新栄町駅
- 西鉄銀水駅
- 吉永駅