琴平駅の白ポスト画像も送って頂きました!
先週に引き続き、Mさんから送って頂いた白ポストのご紹介をしてみたい。
こちらは土讃線琴平駅の白ポスト。撮影は2016年とのこと。自治体的には、香川県仲多度郡琴平町。こんぴらさんで有名な金刀比羅宮(ことひらぐう)の最寄り駅として知られた駅だ。
四国地域に多い円筒型のボディ。台座はコンクリート製だろうか。回収口は前面に設けられている。屋根部分は編み笠タイプ。先端の突起が印象的なデザインと言える。
琴平駅の白ポストについては、以前に2001年の撮影報告をお届けしている。
せっかくなので2001年版と2016年版との比較図も見ていただこう。
左が2001年版。右がMさん撮影の2016年版である。ポストの形状を見る限り、同一のものではないかと推測できる。おそらくは、メンテナンスの一貫としてリペイントが施されたのではないだろうか。
設置場所が変わっている
ストリートビューで、現在の状況を見てみよう。以前とは場所が変わっている!
琴平駅の白ポストは、かつて駅舎向かって右手、郵便ポストのすぐ傍に、設置されていた。しかし、現在は駅舎向かって右にある公衆トイレの更に右奥に、隠されるように置かれていた。一瞬、なくなってしまったかと思った。これは知ってる人ではないと発見できないかもしれない。
観光地に置かれている白ポストは、観光客の視界から外れたところに置かれてしまうケースがあるが、本件もその一例であろうか?
琴電琴平駅前の白ポスト
琴平町内には、JR土讃線琴平駅以外にも、高松琴平電気鉄道琴平線の琴電琴平駅前にも設置されている。こちらもストリートビューで場所を示しておこう。
こちらは琴平駅と違って、容易に発見できる場所に置かれており、観光客の目線を避けているのではないのかも?なんとも悩ましい話である。
というわけで、本日もMさんありがとうございました!Mさんからは、あと数枚画像を送って頂いているので、引き続きご紹介していきたい。待て次週!